2025年03月23日

田名地区 地域介護予防自主教室「健けん体操」お楽しみタイム演奏

3月22日は、相模原市 田名地区で開催されている 地域介護予防自主教室「健けん体操」のお楽しみタイム にて演奏をさせていただきました。

皆さん自主的に介護予防にかかわる体操に取り組んでいるとのこと、素晴らしいですね✨

大勢の方々が参加されていました。

♧••••♣︎••••♧••••♣︎••••♧

⚫︎演奏曲⚫︎

1.祝典行進曲

2.瑠璃色の地球

3.タラのテーマ

4.襟裳岬

5.川の流れのように

6.ジャパニーズグラフィティI V

7.きよしのズンドコ節

8.マツケンサンバII

アンコール1 ふるさと

アンコール2 また逢う日まで

♧••••♣︎••••♧••••♣︎••••♧

7.きよしのズンドコ節 8.マツケンサンバIIは、運動指導の先生とのコラボレーション♪

なんと、歌って踊れる先生なんですね。

気合いの入った踊りに先生ファンの皆さんも団員も目が釘付け😍

最近は、コラボ企画も増えており団員もいろいろと楽しませて頂いております。(ありがとうございます!)


楓響ウィンドオーケストラでは、依頼演奏を承っております。

アンサンブル編成(少人数)からバンド演奏まで、屋内屋外とも様々な状況に応じることができます。まずは、お気軽にご相談ください♪

※詳細や過去のイベント演奏の記録はホームページをご覧下さい。


担当はHr パートのSでした。

posted by 楓響 at 19:18| Comment(0) | ふれあいコンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月19日

3月15日の練習

みなさん こんにちは。

年度末ですね🌸

2025年がスタートして、バタバタと過ごしているうちにもう3月中旬になってしまっているという事にビックリしています‼️


本日の練習曲です🎶

- - - - - - - - - - - - - - 

・祝典行進曲

・瑠璃色の地球

・タラのテーマ〜風と共に去りぬより〜

・襟裳岬

・川の流れのように

・ジャパニーズ・グラフィティIV

・きよしのズンドコ節

・マツケンサンバII

                               etc.


- - - - - - - - - - - - - - 


雨が降って激寒になったり、夏日のような日差しもあったりと、天候の変化が激しい最近ですが、体調には気をつけてお過ごしください🍀   

tuba Iでした🐱

posted by 楓響 at 21:48| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

特別養護老人ホームりんどう麻溝演奏

こんばんは、広報Oです

3/15(土)16(土)は
特別養護老人ホームりんどう麻溝さんで
演奏させて頂きました!
前回は昨年12月に金管打楽器アンサンブルでお邪魔しましたが
今回はいろんなアンサンブルチームでお伺いしました!

ユニット内で各20分ずつ、
計6か所のユニットで演奏させて頂きました。

__________________

3/15(土)フルートアンサンブル
@14:00-14:20/A14:30-14:50
※@Aは同じ曲目で違う場所

1.おもちゃの兵隊
2.花は咲く
3.大きな古時計
4.花
5.見上げてごらん夜の星を
アンコール.上を向いて歩こう

3/16(日)クラリネットアンサンブル
@14:00-14:20/A14:30-14:50
※@Aは同じ曲目で違う場所

1.呼び込み君
2.糸
3.千と千尋の神隠しメドレー
4.さくらのうた
5.さよーならまたいつか!

3/16(日)サックスアンサンブル
@14:00-14:20/14:30-14:50
※@Aは同じ曲目で違う場所

1.東京ブギウギ
2.いのちの歌
3.勝手にしやがれ
4.いい日旅立ち
5.また逢う日まで

_________________

利用者のみなさんが
手拍子をしたり、じっと目をつぶって聴いたり
体を揺らしたりと、各々の方法で
音楽を楽しんでいらっしゃるのがよくわかりました。

耳馴染みのある曲も多く
一緒に歌ってくださる方もいらっしゃり
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

演奏が終わった後
「また来て!」と言ってくださったのが
とても嬉しかったです
関係者の皆様方、お世話になりました!

楓響ウインドオーケストラでは、
ご依頼演奏を受け付けております。
アンサンブル(小編成)からバンド演奏まで、
状況に応じることができますので、お気軽にご相談ください。
ご覧ください)

posted by 楓響 at 22:28| Comment(0) | ふれあいコンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする